「住まい」について今旬に感じたことを掲載しております。
高くなりすぎた地価は、、そろそろ調整時期です、?
2017.09.13

ここ一年でさいたま市を中心に、
駅近くの新築価格が、
なんと10%以上も上昇しています!!
大企業の業績はUPし、
働き方改革で休日も楽しめるように・・・
これで給料もアップかと思いきや、、
政府と経団連など経済界が官民一体となって
消費を喚起しようと今年2月から始めた
”プレミアムフライデー”すら、
早くも暗礁に乗り上げた感じが・・・
基準地価や公示地価も
ここ3年は2~3%アップしていますが、
平均給料のUp率は年約0.4%
なのに、
新築価格が10%以上も上がったら・・・
それでは需要は追いつきません!
土地仕入れ価格があまりにも高いので
表面価格を抑えるために
ほんの少し前まで100㎡があたり前だった土地面積が、
(ホンの2年ほど前ですが・・)
それが66㎡ 今では50㎡未満に
さらには40㎡、土地 12坪の新築も・・・
埼玉県も2015年からは
人口減少かと言われていましたが、
最近では2030年頃までは
まだ人口が増えるとの予測が主流です。
2011~2016年の人口増加率全国ベスト10に、
なんと埼玉県は2市も入っていました!
そのため需要はまだまだ高いのですが、
余りにも過熱しすぎ!
これでは供給バランスが崩れて当たり前です。
しかし、
在庫調整時期に入っているのは確かなのですが、、
土地確保の仕入れ競争も激しく、
実際の価格に反映されるには
残念ながら多少時間が掛かりそうです。
そんな中だからこそ、
今一番注目すべき物件とは・・・(^^♪
1.土地が広めの中古物件
業者間の土地争奪戦に影響されない中古物件は、
とても狙い目です。
土地が広ければ、それなりに坪単価も下がりますし、
ホームインスペクションや瑕疵保険等で、
建物の状況が可視化できた物件であれば尚更です。
立地・日当たり・住環境・地盤等のバランスが取れた
お家が良いですね。
2.売れ残りの新築物件
大手建売業者は、完成後成約にならなければ
「大幅値下げー!」とか
「このハゲー!」とかになりますが、、
※ ハゲーとはなりません(><)
地元の業者や中小の建築会社では、
それが出来ず
売り時を逃してしまった素敵な物件もあったりします。
そんな新築が一年を過ぎたころに、
思い切った価格で売りに出てきたら、
一番の狙い目かもしれません。
余りにも窮屈な3階建てよりは、
中古で少しでも暮らしにゆとりが持てるような、、
そんなお家が見つかると良いですね。
「住まい」のトピックス記事一覧
- 2021年 首都圏住みたいまちランキング ”蕨”7位♪
- ローン手数料とは、、?
- 不動産を売るなら、、買い換えるなら、、いつ?
- 不動産を少しでも有利に売却したいなら 絶対に今日です!
- 新築現場への誘導看板、、外注のアルバイトは、、
- 7月31日の日銀金融政策決定会合により、徐々に住宅ローン金利も上昇傾向に、、
- 10年固定でお得な銀行は、、どこ?
- 三大疾病団信の金利上乗せ ゼロの住宅ローンが登場しましたー(^^♪
- 埼玉りそな銀行の住宅ローンは、net銀行より低い!?
- ホームインスペクション(住宅診断)の説明が義務化となりました!【告知・紹介と斡旋】
- 駅近くは10%も上昇しているかも、、、?
- メガバンクが住宅ローンから撤退する、、と・・?!
- ”囲い込み” ってナニ??
- 今時の新築に多い、意外と知らない”協定道路” これだいじょうぶ?
- 戸建の修繕積立金を、毎月積み立てていますか?
- 鉄筋コンクリートの一戸建! 良いかも(^^♪
- 住宅ローンの 「保証料」or「事務手数料」何が違うの?
- 売りにくい家は、、安くても買わない方がいい!
- 高くなりすぎた地価は、、そろそろ調整時期です、?
- 同じ新築でもサイディングの厚さで、耐久性にも大きな差が・・・
- ローン金利の上昇があるかも・・・
- 金利上昇傾向の今、10年固定がお得な住宅ローンはどこ??
- もしかしたら、すごい偶然によって素敵なお家ができたりします・・
- 自分ならこの家を買います(^^♪ vol.2
- 家族の笑顔の為に 65歳までのローンにする!
- みんなで笑顔で暮らしたい! だから無理はしない!
- 住宅ローンは今何が得なの?
- 自分ならこの家を買います(^^♪ vol.1
- 大幅値下げ!の看板をよく見かけますが、新築の売出価格は昨年と比べると10%以上高くなっているのです。。
- 支払いに無理が無ければ、、やっぱり固定金利!