「住まい」について今旬に感じたことを掲載しております。
もしかしたら、すごい偶然によって素敵なお家ができたりします・・
2017.03.03
京浜東北線の駅から徒歩圏の土地であれば、少しでも棟数を確保するため
土地を20坪前後に分割し3階建ての新築を建ててしまいます。。
こちらの土地は・・・
「蕨」駅から徒歩10分にある70坪の土地です。
間口は13.6m 奥行き約17.1mです。
駅からも近く、素敵な雰囲気のある蕨中央商店街から一本入った
静かでとても日当りのいい南公道の土地です。
車庫さえあれば、3階建てでも十分販売できる素敵な立地ですから
17.5坪の4棟現場か、20坪・25坪の3棟現場となるのが一般的なのです。。
それが、なんと・・・
南からぶつ切の2棟現場、土地は35.2坪づつとゆったり、
間口もそれぞれ6.8mあるので、車も並列2台駐車できます。
建物も3階建てではなく、ストレスのない2階建て・・・
それも日当りが良い立地なので、1階にLDKのある間取りです。
土地35坪以上の成形地に、ゆったりとした4LDKの新築です。
今どきの価格設定なら5300万円以上となるところですが
価格が ななんと・・4980万円(税込)!
その大きな要因の一つが・・・
3.0mと少し狭い前面道路です。
セットバックしても片側なので、3.5mと狭い!
もし間口2.5mの敷地延長部分に車を駐車させようとしたら・・
何回もの切り替えしが必要となり、駐車できないかもしれませんし
ブロックにぶつけてしまうことも・・・
それは日々の暮らしの中で大きなストレスですから
価格ではなく、売れない新築となってしまうかもしれません、、
そのため、もしかしたら仕方なく土地35坪の2棟現場となったのかも?
もちろん土地が70坪でなく、80坪あったら、、、
間口が13.6mではなく19.3mあったら、、、
そして前面道路が4.0mあったら、、、
間違いなく土地20坪の3階建ての
とっても窮屈な4棟現場となっていたはずです。
それがたまたまか、偶然か、前面道路が狭く70坪だったので
2階建てでカースペースも並列2台可能な
土地35坪超のゆったりとした新築が実現したのです。
もちろん・・すべて偶然ではありますが、
とても素敵なことでもあります。
それ以上にトピックスで取り上げたかったのは・・・
すぐ隣にある「蕨中央商店街」がステキなんです。
歴史を感じられる昭和の老舗がいっぱい!
お父さんもお母さんもみんな一緒になって盛り立てている
笑顔いっぱいの素敵な商店街なんです。。
こちらは商店街を蕨駅に向かって300m・徒歩4分にある風月菓子舗御殿さん。。
可愛い和菓子や美味しいおだんご・そして隣のお店ではあんみつも・・・
このレトロな感じがとってもすてき・・・
駄菓子屋さんや下駄屋さん、おせんべいに乾物屋さん
おでんやさんまで、、
さらにすごいのは、お家から徒歩2分にある、、
戦前から営業している昭和の銭湯「朝日湯」さん
大人400円 営業時間は15時~23時まで
タイル絵の富士山がある銭湯が150m。。
たまにはご家族みんなで銭湯も良いですよね・・・
ちょっとお腹がすいたら、、
徒歩1分30秒にあるこちらも昭和のお店「池田屋食堂」さん
お父さんの体調によっての営業ですが、
いつも笑顔のお母さんが元気に出迎えてくれます。。
ただ入口サッシが低いので、背が高い人は注意が必要(^^♪
いつまでも営業してもらいたい お店
チャーハンも中華丼もとっても美味しい素敵な池田屋食堂さんです。
でもでも
なぜか行くといつもカタ焼きそばをたのんでしまうのです!!(><)
さらに・・
この道の狭さがとってもいい感じなんです。。
基本3.5mの道路なので、他の車は殆ど通りません。。
(全く通らないといってもいい感じです)
だから歩いていてものんびり、ホッとする路地裏なんです。
お仕事で車を毎日使うご家族には少し窮屈ですが、、
休日のドライブであれば、平日ぼーっとしながらのんびり歩いて暮らせる
こんな路地裏の暮らしはとても素敵ですよー!
ネコが道端でお昼寝していても、全然大丈夫。。
レトロで元気な商店街と素敵な路地裏、
日だまりでまったりと暮らせる新築は
今の時代何よりの贅沢かもしれません。
蕨市中央5丁目
駅徒歩10分。土地35坪ちょっとのゆとりある敷地。
少し狭いから価値のある3.5mの南向き、
そしてストレスのない2階建ての新築。
カースペースも並列2台、(車種により)
私たちが今春一番お勧めしたい新築です。。
「住まい」のトピックス記事一覧
- 2021年 首都圏住みたいまちランキング ”蕨”7位♪
- ローン手数料とは、、?
- 不動産を売るなら、、買い換えるなら、、いつ?
- 不動産を少しでも有利に売却したいなら 絶対に今日です!
- 新築現場への誘導看板、、外注のアルバイトは、、
- 7月31日の日銀金融政策決定会合により、徐々に住宅ローン金利も上昇傾向に、、
- 10年固定でお得な銀行は、、どこ?
- 三大疾病団信の金利上乗せ ゼロの住宅ローンが登場しましたー(^^♪
- 埼玉りそな銀行の住宅ローンは、net銀行より低い!?
- ホームインスペクション(住宅診断)の説明が義務化となりました!【告知・紹介と斡旋】
- 駅近くは10%も上昇しているかも、、、?
- メガバンクが住宅ローンから撤退する、、と・・?!
- ”囲い込み” ってナニ??
- 今時の新築に多い、意外と知らない”協定道路” これだいじょうぶ?
- 戸建の修繕積立金を、毎月積み立てていますか?
- 鉄筋コンクリートの一戸建! 良いかも(^^♪
- 住宅ローンの 「保証料」or「事務手数料」何が違うの?
- 売りにくい家は、、安くても買わない方がいい!
- 高くなりすぎた地価は、、そろそろ調整時期です、?
- 同じ新築でもサイディングの厚さで、耐久性にも大きな差が・・・
- ローン金利の上昇があるかも・・・
- 金利上昇傾向の今、10年固定がお得な住宅ローンはどこ??
- もしかしたら、すごい偶然によって素敵なお家ができたりします・・
- 自分ならこの家を買います(^^♪ vol.2
- 家族の笑顔の為に 65歳までのローンにする!
- みんなで笑顔で暮らしたい! だから無理はしない!
- 住宅ローンは今何が得なの?
- 自分ならこの家を買います(^^♪ vol.1
- 大幅値下げ!の看板をよく見かけますが、新築の売出価格は昨年と比べると10%以上高くなっているのです。。
- 支払いに無理が無ければ、、やっぱり固定金利!