2024年06月30日(日)
景色・音・食を満喫⑥
「佳松亭」
賑わいをはなれて高台にたたずむ旅館棟!
フロントもこの旅館棟にあります。
山の地形を生かした建物は複雑な造りで
5階がフロント
エレベーターから4階へTekuteku
「鏡の廊下」を進んで・・・
エレベーターで3階へ⊙.☉
3階は「山荘」
偉人たちが愛した避暑地山荘
「すばらしい!!」
どの角度からも緑に囲まれたおお部屋です(✿◕‿◕✿)
「書院造り」立派な和室♪
昭和レトロ空間は
浪漫の山荘と呼ばれ
偉人たちが愛した特別な時間が流れます!
源泉かけ流しの反露天風呂(´▽`ʃ♡ƪ)
5つ星の「時の貴賓室」♪
階下を流れる川のせせらぎ
土地たちの囀り
窓に映る豊かな緑
風にそよぐ葉擦れの音
景色・音・食を満喫⑦へ・・・
3
2024年06月29日(土)
景色・音・食を満喫⑤
赤い橋を渡ると・・・
今から300年の昔
元禄7年開業「積善館」
「千と千尋の神隠し」
湯屋「油屋」のイメージの一つとなり
多くの人が足を運んでいます♪
元禄4年に建てられて
重要文化財にも指定されている「本館」
本館は、
まるで千尋たちの中居部屋にそっくりです!
本館1階に湯治場がありますw(゚Д゚)w
昔ながらの湯治場の雰囲気を楽しみ、
湯治宿になっています。
日帰り入浴や足湯も利用できます。
「本館」
元禄時代へさかのぼる
現代の湯治場、湯治棟!
「浪漫のトンネル」から湯治場へ!
300年前、元禄の時代にタイムスリップです
旅の続き⑥へ・・・
2024年06月29日(土)
景色・音・食を満喫④
お宿のチェックインまで
まだ時間ある~♪
せっかくだから来てみたよ(*´з`)
「奥四万湖」
四万温泉の一番奥にある湖で
四万川ダムから造られたダム湖!
とっても神秘的な水の色(´▽`ʃ♡ƪ)
【四万ブルー】って呼ばれているらしい
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
一周できるらしい!
Tekuteku行ってみる!?
あか~んo(><;)oo!!
一周4㎞あるらしい・・・
ドライブドライブ( ^ω^)・・・
せせらぎ公園・見晴台
要所要所にパーキングも有
色んな方向から湖が見える!
角度が違えば湖の色も違う
どの角度から見ても
「四万ブルー」は神秘的(❁´◡`❁)
旅の続き⑤へ・・・
2024年06月28日(金)
景色・音・食を満喫③
美味しいお蕎麦で気分上々♪
国道353号線を進む!
メロディーライン
「いつも、何度でも」
音に合わせて思わず口ずさむ♪
四万に来たら立ち寄りたいスポット
「四万の甌穴群」
川の流れでポットホールが作り出された
まさに自然の大彫刻!
前日が雨が降っていたようで増水!
ポットスポットは水の中・・・
水の流れと滝を下る音
深いグリーンとブルーが混ざった
何とも表現できない水面の美しさ(´▽`ʃ♡ƪ)
動画 ↓ ↓ ↓
(✿◡‿◡)
喉乾いたね、アイス食べよ!
コーンの先端までソフトクリームが入ってる!!
ずっしり重さが嬉しいソフトクリームでした(*´з`)
旅の続き④へ・・・
2024年06月28日(金)
景色・音・食を満喫②
湖ではしゃいで・・・
「おなかすいた~(´;ω;`)ウッ…」
・・・
山道も奥深くなってきた
・・・( ノД`)・・・
「着いたよ!!」
ぽつんと一軒家・・・
テラス席がある(⊙ˍ⊙)
「とりあえず中に入ろ!」
「ウッ!大好きな造りやないかい!!」
囲炉裏すき(´▽`ʃ♡ƪ)
大自然に囲まれた暮坂峠
店の裏に湧き出る湧水と
地元のそば粉に拘る手打!
香と食感が楽しめる、
二八と十割をチョイス!
相盛をお願いしました!
鯖と鰹が効いた出汁もさいこ~♪(´▽`)
地元の野菜を使った天ぷら
野菜の甘みが強いから
なにも付けなくても美味しい!
満足!!
元気なご主人が一人で切盛りしている
「そば処 くれさか」
会話も楽しく素敵なひと時でした!
※吾妻郡中之条町入山
暮坂峠の道中にある美味しいお蕎麦屋さんです
旅の続き③へ・・・