2023年01月28日(土)
「ボリューム」さんのボリューム満点定食♪
さいたま市南区太田窪、
産業道路沿いにある「ボリューム」さん!
なかなか入る機会がなく・・・
今日はナイスなタイミング!
何とも落ち着く空間です♪
とっても元気なお母さん!
「黒豆茶もらったから飲んでみ~!!」
香ばしい香りとほんのり甘くて美味しい
☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
「お母さ~ん、美味しいです」
滋味にたっぷり入れてくれました!
ド~んとお山ご飯のカツカレー(⊙ˍ⊙)
食べても食べても減らないらしい(笑)
すんごいマウンテン笑笑
生姜焼き定食!
山盛キャベツの上に
ぐるっと一周厚いお肉がのっています
ご飯茶碗の大きさも凄い!
これまたボリュミー!
一心不乱に食べ進める
途中で箸を止めたらもう進めない気がして、、、
はぁ~っ(〃` 3′〃)
「美味しかった~!ごちそうさまでした!」
お腹いっぱい食べてほしいって大将の想い、
明るく気さくなお母さんの人柄、
また来たくなる「ボリューム」さんです
2023年01月27日(金)
台湾「極品 高山茶」
はじめての高山茶♪
豪華な箱、手触りのいい布、
「極品」の名にふさわしい!
・・・(⊙_⊙)?
高山茶ってな~に?
その名の通り「高い山」
標高1000m以上で栽培された茶葉らしい。
この地域は日照時間が短く
激しい気温差にさらされる(/ω\)
過酷な環境で栽培されることで、
高山茶は平地で栽培されたお茶よりも甘みが強くなるそうです!
飲み方を探してやってみる
・お茶の滋味をたっぷり抽出するために茶器を温める
・〇mlのお湯に、〇gの茶葉を入れる
・抽出時間:一煎目〇分、二煎目〇分・・・
茶海に移してお茶碗に注ぐETCetc・・・
難し~(/ω\)
茶葉が広がりお湯を吸うので、
もう少し多めに入れたほうが良かったのかな・・・
「ゴクッ!」
芳醇な香りと甘みが広がります♪
健康にも美容にもいい、
たくさんの効能がある「高山茶」
二煎、三煎といただくうちに
すっかりお茶の虜です(●ˇ∀ˇ●)
「極品」のお茶、
頂く時間も極品のひと時です!
「ありがとうございました!」
2023年01月08日(日)
年末年始あるある 完
晴天続きのお正月♪
コクーン新都心で、、、
久しぶりの「映画」(*´з`)
映画の後のお楽しみは
「クアイアナ」
ボリューム満点ビッグなおいしさ!
ハワイのような雰囲気の店内で
アメリカンサイズのハンバーガーやサンドイッチ!
美味しさも増しましです!
「ハア~…ッ」
今年もやってしまった呑みすぎ食べ過ぎ
来月の「健康診断」怖い~(;´༎ຶД༎ຶ`)
2023年01月08日(日)
年末年始あるある 其③
R5年元旦
田園風景の中の「初日の出」
神々しく清々しい太陽(❁´◡`❁)
やっぱりBeerはお友達(笑)
250gのお肉もペロリ♪
もちろん野菜もたっぷりと!
久しぶりの娘っちと一緒に
☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
夕飯も乾杯(ˉ▽ˉ;)…
たくさん食べて
元気をつけて!!
もうすぐお嫁さんになる娘っち
幸せになるんだよ(✿◡‿◡)
2023年01月08日(日)
年末年始あるある 其②
毎月の月末を「晦日」
一年の最後の日だから「大晦日」
古くから伝わる大晦日の習わし
「細く長く長寿になる」
など縁起がいい年越しそば、
OK食べた~!
「108つの煩悩」を払うための除夜の鐘
OK聞こえてきた~!
大晦日の夜から年をまたいでお参りする「二年参り」
娘っち&孫っちと佐野厄除け大師で・・・
OK!「ハッピーニューイヤー!」(*´з`)
夜は寝ないで年神様を待つ「年籠り」
食べて~
遊んで~夜明けを待つ!
残念、、、
眠ってしまったZZZZzzzzz・・・
大宮公園は早くも「紅梅」満開♪
古くから伝わる大晦日の習わし
水回りをピカピカにして
運気を上げて迎えた新年でした
年末年始あるある
続きます(⌒▽⌒)